New!
- 2014/08/05 【ジャンプ】銀魂 第504訓「将軍の務めと忍の務め」
- 2014/04/08 週刊少年ジャンプ<19号>感想
- 2014/04/08 食戟のソーマ 本戦トーナメント組合わせ予想
- 2014/04/07 食戟のソーマ(7)
- 2014/04/06 ハイキュー!! 第1話「終わりと始まり」
- 2014/04/04 私がモテてどうすんだ(1)(2)
- 2014/04/04 4月購入予定メモ
- 2014/04/01 初恋少年少女(1)
- 2014/04/01 こももコンフィズリー(1)(2)
- 2014/04/01 2014年4月視聴予定アニメ
【ジャンプ】銀魂 第504訓「将軍の務めと忍の務め」
以下ネタバレ感想です。
※CP語りがありますのでご注意下さい。長いです。
もう、もう…。。いろいろと叫びた過ぎて…お久しぶりです。
最近ギャグ話が多かったと思えばいきなりのシリアス長編突入。
そして導入もふざけまくってたのに突然のこの血生臭さ。
神威、高杉というラスボスの登場に加え、万事屋、真選組、御庭番衆、将ちゃんそよちゃんまで揃い踏み。
これ銀魂終わっちゃうんじゃ…と思いつつもこの盛り上がりにはやはり興奮を抑えられません。
そしてそして!本当は順を追って説明したいのですが、もうこの気持ちを抑えられない!w
沖田が別行動ということで、もしや…え、もしかして…、いやいや期待しちゃだめだ…と妄想爆発してましたが、まさか、まさか実現するとは…。
沖田と神威が対面しました。
神威登場から、いや登場前から望んでいた沖田と神威の対面。
これは現実なんでしょうか。。妄想が、夢が現実に…。
沖田が海の方に行かなくて良かったです。 もうドキドキが収まらない。
空の上という他の誰も介入出来ない状態での会合ということで、最高の舞台が整ったわけですよね。
そよちゃんの危機に現れた沖田。
セリフこそ鬼畜の極みでドSを通り越したマジキチなんですがw
やっぱりこんなピンチに現れるのはさすが。かっこ良すぎます。
ここに揃ったのが沖田、神威、そよちゃんということで、これ…全員神楽に関係がある人達なんですよ。
もう期待と妄想をせざるを得ない最高のステージ。
神楽の話題が上がらないはずがない!とどうしても期待してしまいます。
神威も何かを感じ取っていたようですし、とりあえず対決は必至でしょう。
しかしこれはいくら沖田でも神威に勝つのは難しいと思います。
ここからは妄想という名の今後の展開予想を無駄に繰り広げます。
私の期待では、神威も遊んでる感じで最初は互角の戦い。
①→途中で神威が神楽の兄だと沖田が知る。
→きょうだいの大切さを知っている沖田は神楽の兄を殺すことは出来ない。
→本気が出せなくなってやられる。
しかし沖田の性格からしてこれはないかなとも思います。
②→神威がなんらかの形で神楽を蔑むようなこと、大切に思っていないようなことを発言する。
→きょうだいの大切さを知っている沖田は怒りで冷静を失い、やられる。
みたいな。。
どちらにせよ、神楽の話がこの戦いの中で出て来るのは非常に自然なことだと思います。
ということは、沖田は神楽のことを想いながら戦うということで、興奮と妄想が止まらないんです。
そう考えるとまたこの2人が“きょうだい”という共通点を持つところに滾るんです。
もう何度目?って感じなんですけどw
だって片や本当に大好きだったお姉さんがいて、お互いとても大切に思いあってて、そんな人を亡くしているのに、もう一方の兄は妹は別に死んでもいいと思ってるわけですよ。父親殺そうとして小さい妹と病気の母親を置き去りにして来たわけですよ。
これは…。沖田とミツバさんの話がここで生きたらすごいと思います。
沖田が神楽と神威の兄妹関係の修復に絡んだら泣きます。
とりあえずいくら沖田と言えどここで神威を倒すのは無理だと思うので、沖田がやられるはやられると思うのですが、神威は強い人に興味深々なので、ここでは殺さず、銀さんの時みたいに生かしてもっと強くさせる的な感じではないかと。
本当はこの場に神楽がいたら、、と悔やまれますが、状況的にそれは難しいですよね。
しかし沖田が神威に負けるとなると、神威との因縁が出来るわけです。
そうしたら今後夢の3人の共演が見れるかもしれないってことですよね!
兄に因縁が出来るということは、同時に神楽のことも頭に浮かんでるってことですから、もうそうなったらと思うと…妄想だけで生きていけます。
沖田が神威にやられたって聞いて神楽が沖田のお見舞いに行くところとか、そよちゃんから何があったのか聞くところとか、神威のせいで大切な親友のそよちゃんが殺されそうになってそれを沖田が助けたと神楽が知るところとか、どれでもいいから是非見たいものです。
とにかく今後に期待!
とはいっても空知先生はドSなので、沖田VS神威の対決すらない可能性もありますね。
あとは次週海組、陸組の話でおあずけとか…。
次週合併号なのでその次2週間空くわけですから、是非次週になんらかの沖神が見たいなぁ。
以下沖神感想以外の感想です。↓
・頭の中がこうやってお祭り騒ぎになりつつも、将ちゃんの生死が気になって辛過ぎます。
先週までの時点では「まっさかー」って感じだったんですが、今回ので完全に首と胴離れてるし、血めっちゃ出てるし、なんだか希望が薄れて来た…泣
ただ全蔵が完全に悪に染まったというのは考えにくいので、やはり何かの策略だと思いたい。
わざとGに見せてるわけだし。
もし本当に将ちゃんが死んでたら、全蔵も最後に死ぬしかなくなると思うんだよなぁ。。鴨の時みたいに。
それにもう今までみたいなギャグの銀魂に戻れない気がする…。
しかしあのセリフからして将ちゃんが全蔵に自ら殺してくれって頼んだ可能性も…いやいや、そうしたらそよちゃんになんお別れもしないはずないし…と混乱。
本当に読めないです。ただ将ちゃんが生きていることを信じてます。
死んだかと思いきや最後にひょっこり現れて、皆で「将軍かよぉぉぉぉ!!」のオチだって信じてます。
・そして全蔵の片目がついに公開。
もうシリアス全開のダークな場面なのでよりかっこよさが増すというか、、
なんか今まで全然気にしてなかったけど、こんな場面だというのにめちゃめちゃ好きになりそうです。
そしてこんな時にも私のカプ脳は全さちを捉え、萌えに走ってしまう…。
さっちゃんの全蔵への回想が今回ものすごく多くて、さっちゃんの全蔵への想いというのがとても伝わります。
さっちゃんが悲しむようなこと、全蔵にはして欲しくないなぁ。
・時給360円のくだりに笑いました。
土方さんの「もうちょっともらってるわ」ってのが悲しい…w
空組があんなことになってるのに陸組がふざけまくってると思いきや、こちらも戦闘モード!
久しぶりにあんなかっこいい近藤さん見ました。
早く皆に高杉と神威の存在、将軍の身に起こっていることに気付いて欲しいなぁ。
・海組の描写が今の所ないですが、高杉のところには桂が登場するのかな…?
と期待しつつ、ここで桂まで出て来たら本当に終わってしまいそうで怖くもあります。
最高に盛り上がっている今回の長編。
本当に、どうなるのか楽しみです。
※CP語りがありますのでご注意下さい。長いです。
もう、もう…。。いろいろと叫びた過ぎて…お久しぶりです。
最近ギャグ話が多かったと思えばいきなりのシリアス長編突入。
そして導入もふざけまくってたのに突然のこの血生臭さ。
神威、高杉というラスボスの登場に加え、万事屋、真選組、御庭番衆、将ちゃんそよちゃんまで揃い踏み。
これ銀魂終わっちゃうんじゃ…と思いつつもこの盛り上がりにはやはり興奮を抑えられません。
そしてそして!本当は順を追って説明したいのですが、もうこの気持ちを抑えられない!w
沖田が別行動ということで、もしや…え、もしかして…、いやいや期待しちゃだめだ…と妄想爆発してましたが、まさか、まさか実現するとは…。
沖田と神威が対面しました。
神威登場から、いや登場前から望んでいた沖田と神威の対面。
これは現実なんでしょうか。。妄想が、夢が現実に…。
沖田が海の方に行かなくて良かったです。 もうドキドキが収まらない。
空の上という他の誰も介入出来ない状態での会合ということで、最高の舞台が整ったわけですよね。
そよちゃんの危機に現れた沖田。
セリフこそ鬼畜の極みでドSを通り越したマジキチなんですがw
やっぱりこんなピンチに現れるのはさすが。かっこ良すぎます。
ここに揃ったのが沖田、神威、そよちゃんということで、これ…全員神楽に関係がある人達なんですよ。
もう期待と妄想をせざるを得ない最高のステージ。
神楽の話題が上がらないはずがない!とどうしても期待してしまいます。
神威も何かを感じ取っていたようですし、とりあえず対決は必至でしょう。
しかしこれはいくら沖田でも神威に勝つのは難しいと思います。
ここからは妄想という名の今後の展開予想を無駄に繰り広げます。
私の期待では、神威も遊んでる感じで最初は互角の戦い。
①→途中で神威が神楽の兄だと沖田が知る。
→きょうだいの大切さを知っている沖田は神楽の兄を殺すことは出来ない。
→本気が出せなくなってやられる。
しかし沖田の性格からしてこれはないかなとも思います。
②→神威がなんらかの形で神楽を蔑むようなこと、大切に思っていないようなことを発言する。
→きょうだいの大切さを知っている沖田は怒りで冷静を失い、やられる。
みたいな。。
どちらにせよ、神楽の話がこの戦いの中で出て来るのは非常に自然なことだと思います。
ということは、沖田は神楽のことを想いながら戦うということで、興奮と妄想が止まらないんです。
そう考えるとまたこの2人が“きょうだい”という共通点を持つところに滾るんです。
もう何度目?って感じなんですけどw
だって片や本当に大好きだったお姉さんがいて、お互いとても大切に思いあってて、そんな人を亡くしているのに、もう一方の兄は妹は別に死んでもいいと思ってるわけですよ。父親殺そうとして小さい妹と病気の母親を置き去りにして来たわけですよ。
これは…。沖田とミツバさんの話がここで生きたらすごいと思います。
沖田が神楽と神威の兄妹関係の修復に絡んだら泣きます。
とりあえずいくら沖田と言えどここで神威を倒すのは無理だと思うので、沖田がやられるはやられると思うのですが、神威は強い人に興味深々なので、ここでは殺さず、銀さんの時みたいに生かしてもっと強くさせる的な感じではないかと。
本当はこの場に神楽がいたら、、と悔やまれますが、状況的にそれは難しいですよね。
しかし沖田が神威に負けるとなると、神威との因縁が出来るわけです。
そうしたら今後夢の3人の共演が見れるかもしれないってことですよね!
兄に因縁が出来るということは、同時に神楽のことも頭に浮かんでるってことですから、もうそうなったらと思うと…妄想だけで生きていけます。
沖田が神威にやられたって聞いて神楽が沖田のお見舞いに行くところとか、そよちゃんから何があったのか聞くところとか、神威のせいで大切な親友のそよちゃんが殺されそうになってそれを沖田が助けたと神楽が知るところとか、どれでもいいから是非見たいものです。
とにかく今後に期待!
とはいっても空知先生はドSなので、沖田VS神威の対決すらない可能性もありますね。
あとは次週海組、陸組の話でおあずけとか…。
次週合併号なのでその次2週間空くわけですから、是非次週になんらかの沖神が見たいなぁ。
以下沖神感想以外の感想です。↓
・頭の中がこうやってお祭り騒ぎになりつつも、将ちゃんの生死が気になって辛過ぎます。
先週までの時点では「まっさかー」って感じだったんですが、今回ので完全に首と胴離れてるし、血めっちゃ出てるし、なんだか希望が薄れて来た…泣
ただ全蔵が完全に悪に染まったというのは考えにくいので、やはり何かの策略だと思いたい。
わざとGに見せてるわけだし。
もし本当に将ちゃんが死んでたら、全蔵も最後に死ぬしかなくなると思うんだよなぁ。。鴨の時みたいに。
それにもう今までみたいなギャグの銀魂に戻れない気がする…。
しかしあのセリフからして将ちゃんが全蔵に自ら殺してくれって頼んだ可能性も…いやいや、そうしたらそよちゃんになんお別れもしないはずないし…と混乱。
本当に読めないです。ただ将ちゃんが生きていることを信じてます。
死んだかと思いきや最後にひょっこり現れて、皆で「将軍かよぉぉぉぉ!!」のオチだって信じてます。
・そして全蔵の片目がついに公開。
もうシリアス全開のダークな場面なのでよりかっこよさが増すというか、、
なんか今まで全然気にしてなかったけど、こんな場面だというのにめちゃめちゃ好きになりそうです。
そしてこんな時にも私のカプ脳は全さちを捉え、萌えに走ってしまう…。
さっちゃんの全蔵への回想が今回ものすごく多くて、さっちゃんの全蔵への想いというのがとても伝わります。
さっちゃんが悲しむようなこと、全蔵にはして欲しくないなぁ。
・時給360円のくだりに笑いました。
土方さんの「もうちょっともらってるわ」ってのが悲しい…w
空組があんなことになってるのに陸組がふざけまくってると思いきや、こちらも戦闘モード!
久しぶりにあんなかっこいい近藤さん見ました。
早く皆に高杉と神威の存在、将軍の身に起こっていることに気付いて欲しいなぁ。
・海組の描写が今の所ないですが、高杉のところには桂が登場するのかな…?
と期待しつつ、ここで桂まで出て来たら本当に終わってしまいそうで怖くもあります。
最高に盛り上がっている今回の長編。
本当に、どうなるのか楽しみです。
スポンサーサイト
週刊少年ジャンプ<19号>感想
以下ネタバレ感想です。
○暗殺教室 第86話「執着の時間」
イトナくんは強さに執着する理由が判明。
かなりかわいそうなので早く救ってあげて欲しいです。
E組の皆の体術や知識を生かした連携プレーが良かった。
ほんとチームワークいいですよね。
特に超笑顔で敵に蹴りを入れたカルマくんがかっこよかったです。
イトナを無事奪還。
しかしイトナの執着する心を止められなければ、そのまま触手に蝕まれて死んでしまう。
ここからはイトナをどう変えていけるのかが問題ということですね。
ここで動いたのが寺坂くん。
いじめっ子だった彼がこのような良キャラになるとは。
まるでジャイアンのように、気性は荒いけど面倒見が良くて男の中の男って感じが良いですね。
早くちゃんとE組の一員になるイトナくんが見たいです。
イトナくんが事実上もクラスメートになれば、またお話の幅が広がるなぁ。
○銀魂 第488訓「生と死のアフロ」
ここに来て!まさかの斉藤終(さいとうしまる)が登場!!
うわぁ!びっくりしました!もう出ないのかと思ってた!
斉藤さんの見た目は更に目を死なせたアフロの銀さんみたいな…w
隊服がオリジナルでかっこいい。
ぱっと見他の新撰組作品だったら山崎っぽい見た目ですね。
そして先週の桂のくだりが続いていたことにも驚きw
桂が真選組に潜入し、斉藤さんの三番隊に入隊します。
少し変装しただけで桂とわからなくなっちゃうのが真選組クオリティーw
これはギャグなのか、それとも本筋に関係あるのか。
いや、ギャグなんでしょうけど、ここで斉藤を出して来たっていうのはやっぱりお話を進める感じですかね?
とにかく最近真選組が結構出ていて嬉しいです。
沖田が斉藤さんのことを「終兄さん」と呼んでいることにびっくりしました。
ちゃんと尊敬しているのか。
こういう呼び方をしていると、沖田が真選組の中でちゃんと年下なんだなぁということを再確認できて良いです。
お話はどうなるのか読めませんが、しっかり万事屋も絡んで行ってほしいですね。
そしてこれを機に斉藤さん以外の隊長格もどんどん出て来てほしいです。
○ニセコイ 第117話「フクツウ」
楽が盲腸になって、皆がお見舞いに来るというお話。
先週も千棘回でしたが、今回もオールキャラながらメインは千棘。
私は主人公カップルが好きなので、個人的には他の女の子達といい感じの雰囲気を醸す回は正直好きではないです。
最近千棘の出番が明らかに少なかったので、2週連続の活躍はやはり嬉しい。
皆がお見舞いに来る中、小野寺来ないかなとか思いつつ、常に楽の思考の中にはちゃんと千棘がいて良かった。
そして最後のトリを持っていくのもやっぱり千棘。
楽が千棘への気持ちを認めてしまったら話が終わってしまうので難しいところですが、もうちょっと皆が主人公カップルに肩入れしちゃうようなエピソードがあればなぁと思います。
○ハイキュー!! 第105話「幼鳥」
見開きポスター付センターカラー。
裏のアニメキービジュアルがかっこいい。
早く研磨くんアニメに出ないかなぁ。
「床に叩きつけるだけがスパイクじゃない」
そうです!ワンタッチを狙って外に出させる!
日向みたいに小さい選手なら尚更ですね。
合宿で得たことが試合にどんどん生かされていて、皆の成長を感じます。
相手側の心情もしっかり描かれるところがいいですね。
使い捨て感がない。
皆本気でバレーをしているというのがちゃんと伝わってきて、熱くなります。
○食戟のソーマ 第65話「弁当進化論」
ソーマが作ったのはのり弁!
お弁当の定番中の定番ですね。
「ちゃんと弁当としてすごいわけ?」
かっこいい!!毎回毎回いちいちかっこいいシーンがあって素敵!w
そして「何ですって…?」と痺れる程の冷たい表情で返すアリスも素敵!w
回想に出てきた、ソーマとおばあちゃんとの思い出にとてもじんわりしました。
嬉しそうにわちゃわちゃ動くちっさいソーマがかわいかった。
相手を想って作ること。これぞ、料理に大切なことですね。
更に弁当だからこそ届けられるものがある。
それがなんなのか、次回まで持ち越しです。
お題が弁当だったのはアリスにとって不利ですね~。
アリスの料理は技術的にも味的にも右に出る者はいないけど、それよりもっと、大事なものがあると。
感情があまりわからないアリスがどう変わっていくのかも楽しみです。
○ワールドトリガー 第55話「玉狛第1 ②」
ようやく見れた玉狛支部の活躍!
皆と別格扱いされているのがかっこいいですね。
そしてヒーローは遅れてやって来ると。
今暴れているのは小南先輩で、烏丸先輩とレイジさんはフォローに徹していますが、この2人が本気で戦うところも早く見たいです。
特に烏丸先輩は1,2位を争う好きなキャラなので、どんなトリガーを使うのか楽しみ。
そして!最後にとてもかっこよかったのが菊地原くん!
いつも文句ばっかり言ってやる気ない風ですが、最後に見せたあの感じはいいですね~。
髪結んだ!髪結んだ!と大興奮でしたw
今までイマイチ実力を見せきれていなかったのですが、なんだかあの自信たっぷりな感じと気だるげだけどにじみ出る実力が魅力的。
来週、風間隊がどんな風に戦うのか楽しみです。
○暗殺教室 第86話「執着の時間」
イトナくんは強さに執着する理由が判明。
かなりかわいそうなので早く救ってあげて欲しいです。
E組の皆の体術や知識を生かした連携プレーが良かった。
ほんとチームワークいいですよね。
特に超笑顔で敵に蹴りを入れたカルマくんがかっこよかったです。
イトナを無事奪還。
しかしイトナの執着する心を止められなければ、そのまま触手に蝕まれて死んでしまう。
ここからはイトナをどう変えていけるのかが問題ということですね。
ここで動いたのが寺坂くん。
いじめっ子だった彼がこのような良キャラになるとは。
まるでジャイアンのように、気性は荒いけど面倒見が良くて男の中の男って感じが良いですね。
早くちゃんとE組の一員になるイトナくんが見たいです。
イトナくんが事実上もクラスメートになれば、またお話の幅が広がるなぁ。
○銀魂 第488訓「生と死のアフロ」
ここに来て!まさかの斉藤終(さいとうしまる)が登場!!
うわぁ!びっくりしました!もう出ないのかと思ってた!
斉藤さんの見た目は更に目を死なせたアフロの銀さんみたいな…w
隊服がオリジナルでかっこいい。
ぱっと見他の新撰組作品だったら山崎っぽい見た目ですね。
そして先週の桂のくだりが続いていたことにも驚きw
桂が真選組に潜入し、斉藤さんの三番隊に入隊します。
少し変装しただけで桂とわからなくなっちゃうのが真選組クオリティーw
これはギャグなのか、それとも本筋に関係あるのか。
いや、ギャグなんでしょうけど、ここで斉藤を出して来たっていうのはやっぱりお話を進める感じですかね?
とにかく最近真選組が結構出ていて嬉しいです。
沖田が斉藤さんのことを「終兄さん」と呼んでいることにびっくりしました。
ちゃんと尊敬しているのか。
こういう呼び方をしていると、沖田が真選組の中でちゃんと年下なんだなぁということを再確認できて良いです。
お話はどうなるのか読めませんが、しっかり万事屋も絡んで行ってほしいですね。
そしてこれを機に斉藤さん以外の隊長格もどんどん出て来てほしいです。
○ニセコイ 第117話「フクツウ」
楽が盲腸になって、皆がお見舞いに来るというお話。
先週も千棘回でしたが、今回もオールキャラながらメインは千棘。
私は主人公カップルが好きなので、個人的には他の女の子達といい感じの雰囲気を醸す回は正直好きではないです。
最近千棘の出番が明らかに少なかったので、2週連続の活躍はやはり嬉しい。
皆がお見舞いに来る中、小野寺来ないかなとか思いつつ、常に楽の思考の中にはちゃんと千棘がいて良かった。
そして最後のトリを持っていくのもやっぱり千棘。
楽が千棘への気持ちを認めてしまったら話が終わってしまうので難しいところですが、もうちょっと皆が主人公カップルに肩入れしちゃうようなエピソードがあればなぁと思います。
○ハイキュー!! 第105話「幼鳥」
見開きポスター付センターカラー。
裏のアニメキービジュアルがかっこいい。
早く研磨くんアニメに出ないかなぁ。
「床に叩きつけるだけがスパイクじゃない」
そうです!ワンタッチを狙って外に出させる!
日向みたいに小さい選手なら尚更ですね。
合宿で得たことが試合にどんどん生かされていて、皆の成長を感じます。
相手側の心情もしっかり描かれるところがいいですね。
使い捨て感がない。
皆本気でバレーをしているというのがちゃんと伝わってきて、熱くなります。
○食戟のソーマ 第65話「弁当進化論」
ソーマが作ったのはのり弁!
お弁当の定番中の定番ですね。
「ちゃんと弁当としてすごいわけ?」
かっこいい!!毎回毎回いちいちかっこいいシーンがあって素敵!w
そして「何ですって…?」と痺れる程の冷たい表情で返すアリスも素敵!w
回想に出てきた、ソーマとおばあちゃんとの思い出にとてもじんわりしました。
嬉しそうにわちゃわちゃ動くちっさいソーマがかわいかった。
相手を想って作ること。これぞ、料理に大切なことですね。
更に弁当だからこそ届けられるものがある。
それがなんなのか、次回まで持ち越しです。
お題が弁当だったのはアリスにとって不利ですね~。
アリスの料理は技術的にも味的にも右に出る者はいないけど、それよりもっと、大事なものがあると。
感情があまりわからないアリスがどう変わっていくのかも楽しみです。
○ワールドトリガー 第55話「玉狛第1 ②」
ようやく見れた玉狛支部の活躍!
皆と別格扱いされているのがかっこいいですね。
そしてヒーローは遅れてやって来ると。
今暴れているのは小南先輩で、烏丸先輩とレイジさんはフォローに徹していますが、この2人が本気で戦うところも早く見たいです。
特に烏丸先輩は1,2位を争う好きなキャラなので、どんなトリガーを使うのか楽しみ。
そして!最後にとてもかっこよかったのが菊地原くん!
いつも文句ばっかり言ってやる気ない風ですが、最後に見せたあの感じはいいですね~。
髪結んだ!髪結んだ!と大興奮でしたw
今までイマイチ実力を見せきれていなかったのですが、なんだかあの自信たっぷりな感じと気だるげだけどにじみ出る実力が魅力的。
来週、風間隊がどんな風に戦うのか楽しみです。
食戟のソーマ 本戦トーナメント組合わせ予想
自分用のメモと妄想の垂れ流しです。
本誌のネタバレ、CP発言がありますのでご注意ください。
本誌ではもう始まっている本戦トーナメント。
その組み合わせがどうなるのかを予想したいと思います。
本戦に残ったのはこちらの8名。
Aブロック
葉山アキラ
幸平創真
黒木場リョウ
叡山の刺客のでかい人
Bブロック
薙切アリス
タクミ・アルディーニ
新戸緋沙子
田所恵
本誌では1回戦のソーマVSアリスが始まっています。
私の予想…というか希望は、田所ちゃんとタクミが当たることなんですよね…笑
今まで全く絡みがない2人ですが、絶対絡んだらいいだろうと!w
いや、もちろん田所ちゃんにはソーマと幸せになってほしいのですが、お話の本筋的にはどうしてもヒロインはえりなじゃないですか。。
そこでタクミだったら絶対にお互い赤面しまくりのかわいいカップルになるだろうなぁと!w
全く絡みのないカップルを好きになるということは今までなかったのですが、この2人には想像が膨らみます。
今までニアミスというか、創真と一緒に会ったりとか極星寮で一緒に集まったりしてるのに、絡みがないというのは逆に不自然!
ということで2人がトーナメントで当たるんじゃないかなぁと予想。
まず秘書子と黒木場くんはえりなとアリスの側近対決で当たると思うんですよ。
そして葉山くん。
葉山くんの持ち味はスパイスなので、予選のお題であったカレー料理というのが、言わば葉山くんの一番の舞台だったと思うんです。
予選でソーマと当たったこと、カレーがお題だったことであそこまでフューチャーされたので、本選ではそこまでフューチャーされないのではないかと。
そうするとあの実力未知数の刺客と当てて、創真が敗れた相手である葉山くんが負ける。
→刺客すごい!!→創真と当たる。→創真どうなる!?
というのが一番自然な流れだと思います。
すると必然的に当たるのがタクミと恵!
……と期待しているわけです。
勝敗予想も合わせてまとめると、
一回戦
ソーマVSアリス
→これはソーマが勝つと思います。
ジャンプ最新号で言ってる通り、「お弁当」として見た時にはソーマの方が勝る。
秘書子VS黒木場くん
→お互い自分がというよりも主人のことを思って戦っているので、この2人が当たれば盛り上がると思います!
そしてここで秘書子が勝って、黒木場くんとアリスの関係がもっと掘り下げられるかなぁなんて。
葉山くんVS叡山の刺客
→上で書きましたが、この刺客のすごさを見せる為には、強い人と当たらなければならない。
アリスがもうソーマと当たっているので、ここで当たるのは葉山くんしかいないと思うんです。
タクミVS恵
→これはどちらも勝ってほしいですが、タクミがソーマと当たることばっかり考えてしまって、目の前の敵である田所ちゃんに負けると!
それでタクミが田所ちゃんのことも意識するように…なんて展開を望みまくってます。
タクミはまだソーマと当たるべきじゃないと思うんですよね。
タクミはライバルと思っているのに、いつまでも戦えない…というのがタクミの一つのアイデンティティになっているので…w
二回戦
ソーマVS秘書子
→間接的ですが、ソーマVSえりなの図式が出来るなぁと。
それでソーマが勝って、えりながまた意識しまくりっていう。
叡山の刺客VS恵
→ここで!ここで田所ちゃんがあの凶悪な刺客にボロボロに負ける!そして創真に更に火が点く!という展開が一番燃えると思うんですが、どうですか!!?笑
三回戦
ソーマVS叡山の刺客
→この勝敗は予想出来ませんが、多分ソーマが負けるんだろうなぁ。
ここで叡山はおろかその刺客のすら勝てなかったと初めての挫折。
この挫折が大きな糧になり、更に気持ちと実力が育っていく、十傑への思いが強くなる…という展開かなぁ。
どちらにしろこの予想が当たれば、ソーマと刺客との戦いは、ソーマの気持ちをより強くするという大切な契機となり、同時に田所ちゃんのソーマへの気持ちを確定させるイベントになると思います。
……というわけで予想、というより願望丸出しの妄想でした。
しかしどんな組み合わせでも、どんな展開でも、楽しみなことには変わりないです。
どのような熱い戦いが繰り広げられるのか、とても楽しみ。
本誌のネタバレ、CP発言がありますのでご注意ください。
本誌ではもう始まっている本戦トーナメント。
その組み合わせがどうなるのかを予想したいと思います。
本戦に残ったのはこちらの8名。
Aブロック
葉山アキラ
幸平創真
黒木場リョウ
叡山の刺客のでかい人
Bブロック
薙切アリス
タクミ・アルディーニ
新戸緋沙子
田所恵
本誌では1回戦のソーマVSアリスが始まっています。
私の予想…というか希望は、田所ちゃんとタクミが当たることなんですよね…笑
今まで全く絡みがない2人ですが、絶対絡んだらいいだろうと!w
いや、もちろん田所ちゃんにはソーマと幸せになってほしいのですが、お話の本筋的にはどうしてもヒロインはえりなじゃないですか。。
そこでタクミだったら絶対にお互い赤面しまくりのかわいいカップルになるだろうなぁと!w
全く絡みのないカップルを好きになるということは今までなかったのですが、この2人には想像が膨らみます。
今までニアミスというか、創真と一緒に会ったりとか極星寮で一緒に集まったりしてるのに、絡みがないというのは逆に不自然!
ということで2人がトーナメントで当たるんじゃないかなぁと予想。
まず秘書子と黒木場くんはえりなとアリスの側近対決で当たると思うんですよ。
そして葉山くん。
葉山くんの持ち味はスパイスなので、予選のお題であったカレー料理というのが、言わば葉山くんの一番の舞台だったと思うんです。
予選でソーマと当たったこと、カレーがお題だったことであそこまでフューチャーされたので、本選ではそこまでフューチャーされないのではないかと。
そうするとあの実力未知数の刺客と当てて、創真が敗れた相手である葉山くんが負ける。
→刺客すごい!!→創真と当たる。→創真どうなる!?
というのが一番自然な流れだと思います。
すると必然的に当たるのがタクミと恵!
……と期待しているわけです。
勝敗予想も合わせてまとめると、
一回戦
ソーマVSアリス
→これはソーマが勝つと思います。
ジャンプ最新号で言ってる通り、「お弁当」として見た時にはソーマの方が勝る。
秘書子VS黒木場くん
→お互い自分がというよりも主人のことを思って戦っているので、この2人が当たれば盛り上がると思います!
そしてここで秘書子が勝って、黒木場くんとアリスの関係がもっと掘り下げられるかなぁなんて。
葉山くんVS叡山の刺客
→上で書きましたが、この刺客のすごさを見せる為には、強い人と当たらなければならない。
アリスがもうソーマと当たっているので、ここで当たるのは葉山くんしかいないと思うんです。
タクミVS恵
→これはどちらも勝ってほしいですが、タクミがソーマと当たることばっかり考えてしまって、目の前の敵である田所ちゃんに負けると!
それでタクミが田所ちゃんのことも意識するように…なんて展開を望みまくってます。
タクミはまだソーマと当たるべきじゃないと思うんですよね。
タクミはライバルと思っているのに、いつまでも戦えない…というのがタクミの一つのアイデンティティになっているので…w
二回戦
ソーマVS秘書子
→間接的ですが、ソーマVSえりなの図式が出来るなぁと。
それでソーマが勝って、えりながまた意識しまくりっていう。
叡山の刺客VS恵
→ここで!ここで田所ちゃんがあの凶悪な刺客にボロボロに負ける!そして創真に更に火が点く!という展開が一番燃えると思うんですが、どうですか!!?笑
三回戦
ソーマVS叡山の刺客
→この勝敗は予想出来ませんが、多分ソーマが負けるんだろうなぁ。
ここで叡山はおろかその刺客のすら勝てなかったと初めての挫折。
この挫折が大きな糧になり、更に気持ちと実力が育っていく、十傑への思いが強くなる…という展開かなぁ。
どちらにしろこの予想が当たれば、ソーマと刺客との戦いは、ソーマの気持ちをより強くするという大切な契機となり、同時に田所ちゃんのソーマへの気持ちを確定させるイベントになると思います。
……というわけで予想、というより願望丸出しの妄想でした。
しかしどんな組み合わせでも、どんな展開でも、楽しみなことには変わりないです。
どのような熱い戦いが繰り広げられるのか、とても楽しみ。
食戟のソーマ(7)
![]() | 食戟のソーマ 7 (ジャンプコミックス) 附田 祐斗 佐伯 俊 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「小さな小さな君の庭から 羽ばたく日だ」
以下ネタバレ感想です。
いよいよ秋の選抜予選開始!
お題がカレーということで趣向を凝らした様々な個性溢れるカレー料理が登場します。
本巻は日常パートを挟まない大会まっただ中なので、各々の得意分野を生かしたおいしそうな料理とこれでもかという程のリアクション芸の応酬合戦でしたw
料理だけではなく、皆の性格や背景、エピソード等がたくさん出てくるので、どのキャラも大好きになりますね。
「創真くん 今日は…私に 勇気だけ貸して下さいーー!!」
食戟のソーマは創真の、というより田所ちゃんの成長物語でもあります。
凡人とはかけ離れたものすごい個性を持った生徒達が溢れる中で、田所ちゃんは言わば普通。いやそれ以下の劣等生という扱い。
そんな田所ちゃんが、ソーマと出会ったことで少しずつ強くなり、自信を持っていく。
そして元から誰よりも色濃く持っている、料理人として大事なこと、自分の料理の良さを徐々に光らせていくんですね。
ソーマは比較的最初からハイスペックなので、こういう子がいると読者は応援したくなりますし、田所ちゃんが成長すればこちらも嬉しい。
こういう影の主人公がいることがこの作品の一つの魅力かも。
田所ちゃんのイメージで、合わせた手をソーマの手が覆うところ、すごく良かった…!!
回想のソーマもかっこいいですし、本当にソーマは田所ちゃんにとっての光ですね。
「小さな小さな君の庭から 羽ばたく日だ」
そしてそんな田所ちゃんがついに大舞台で、自分をバカにしていた大勢の生徒達の前で輝く。
いいですね~。熱くなります。
ソーマ達が繰り広げる派手な食戟と、田所ちゃんが地味だけど必死に成長していく泥臭い食戟。
この2つが同時に展開するので面白い。
田所ちゃんの良い所をふみ緒さんや一色先輩がしっかりとわかっていて、驚く観衆の中で恵の成長を見守っている様がすごく良いです。
散々バカにしてきた皆に実力を知らしめてやれ!という保護者的な思いなのでしょうね。
極星寮の家族的な感じが大好きです。
「アナタはまだ知らないのよ 広大な美食の世界を…
それを見せてあげるわ この私についてくるならねっ」
アリスと黒木場くんの過去がちらっとだけ明かされるのですが、黒木場くんがなんか訳ありで、アリスがそんな黒木場くんを拾ったということでしょうか。
いいですよね、主人と従者の関係って。
まだ2人の過去はよくわかりませんが、黒木場くんがアリスに救われたという体なら尚素敵です。
黒木場くんは料理の際にバンダナをつけると性格が豹変するというとんでもないキャラw
普段のぼーっとした感じも好きですが、バンダナをつけた時の鬼畜っぽい感じとのギャップが良いですw
「アルディーニは ボクたち2人揃ってこそだ!」
この巻はアルディーニ兄弟にもスポットライトが!
普段は兄であるタクミをいじりまくってるイサミだけど、コックコートを着て調理場に立ったタクミには絶対に敵わない。
イサミがタクミを心から尊敬しつつ、いつか追い越したい存在として見ているのがすごく良いです。
こういう関係性も素敵。小さい頃の2人も見られて満足です。
普段はソーマにいなされていじられ役っぽいタクミですが、料理している時の表情が本当にかっこいいんですよね~。
その他いろいろ↓
・北条さんの存在がまた恵を輝かせますね。
現場で他の料理人と敵対するだけの自分と、皆から愛される田所ちゃん。
料理を通して大切なことを学んでいく姿がすごく良い。
・秘書子の名前がついに明らかに!
新戸緋沙子ちゃん。えりなにはデレデレだけど、普段は若干クールな感じ。
作品トップクラスの美少女だと!?
・丼研の2人が好き。
・審査員のお姉さま方がエロかわいい。
ツンツンなのにおいしい料理を食べた時のデレっぷりがやばいです。
・モブキャラかと思われた丸井くんにもスポットライトが。
初めてその丸メガネの奥の目が見れましたが、切れ長でかっこいい!
ギャグキャラかと思いましたが、相当な実力者です!
・伊武崎くん好きなのでこれからもっといろいろ明かされてほしい。
丸井に秘密主義者と言われていたので、どんな面を持っているのか楽しみ。
この巻には連載1周年で行われた人気投票の結果も載っていたのでその感想も少しだけ。。
全体的に票が割れたとはいえ、もうちょっと票数多くても良かったのになぁと思いました。
ソーマが一位なのはまぁそりゃそうですが、えりなが二位に入ったのが意外でした。
田所ちゃんとは50票差。
私は田所ちゃんヒロイン派なので…次回はもっと頑張ってほしいですね。
そしてしっかりトップ10に入った葉山くん。
附田先生も言っていましたが、人気投票が行われたのって葉山くんが出てほんとにすぐだったのに。
大会を終えた後だとまた順位がガラッと変わりそうですね。
皆のバックグラウンドや個性もわかったことですし。
第2回は私もちゃんと投票します。
長くなりました。
私、ほんとソーマにはまってるんですよw
派手なバトルでもないスポーツでもない料理漫画というのをジャンプでやるのはとても難しいと思っていましたが、この作品はバトル漫画としても、少年漫画としても本当に素晴らしいと思います。
佐伯先生の美しい作画と、あのリアクション芸の成すところもあると思いますがw
あの感じは中華一番以来ですw
とにかくこれからが楽しみな漫画!
ジャンプの方のレビューも出来るだけ書けたらなと思います!
ハイキュー!! 第1話「終わりと始まり」
以下感想です。
だいぶ興奮気味の取り留めない文になっていますのでご注意ください。
良かった…!すごく良かった!
IGだし日曜夕方枠だし期待はしていましたが、これは期待以上!!
よく動くし、見せ方がうまい!!ぞくぞくした…!!
声優さんもすごくいいです!
最初日向が少し高いか…?と思いましたが、見ているうちにだんだん慣れてきて、とっても良くなりました。
これは烏野の先輩達、他校の面々も楽しみ過ぎる。。
来週は田中も見れますよね!わくわくです。
私はハイキューをジャンプでしか見ていないのですが、これは単行本ほしくなりますね。
最初の方とか読み返したいです。
日向の友達のこととかすっかり忘れてました。
サッカー部とバスケ部のあの子達、なんていい子達なんでしょう。再登場してくれないかなぁ。。
まず、前情報全然見てなかったのでOPがSPYAIRでEDがNICOとか知らなかったです!
なんて素晴らしい、なんて私好みのチョイスなんでしょう!
もう机バンバン叩きまくりでしたw画も素敵だった…!
そして日向と影山の出会い。
いいですねぇ。。光と影。
日向のこの熱さ、真っ直ぐさ、明るさはやっぱり光で、とても魅力的。
主人公はやっぱりこうでなくちゃですね。
そしておお振りでいうところの阿部くんポジションの影山くん。
この王様影山くんが変わっていくところがまたいいんだよなぁ。
試合シーンは特に演出や見せ方が素敵で鳥肌立ちまくりでした。
日向が飛ぶところとかは、もう本当にぞくぞくした。
いけーっ!と見ていて力が入るくらい。
男の子の熱い部活風景ってなんでこうも燃えるのか。
私はテニプリとか黒子とか好きですが、もっと好きなのはおお振りとかより男子高校生をリアルに描いた方なんですよね。
あるある、わかるわかる、みたいな。
レギュラー争いとか、それぞれの葛藤とか、部活以外の青春とか、血反吐が出るぐらいの努力とか、ハイキューもそういうのを描いてくれるのでとても熱くなる。
そして潔子さんちょっと出ましたね!名塚さんの透明感がある声素敵!!
先輩達も声だけちょっと出たのにうっかり聞き逃しました。録画し忘れたことを本当に後悔。
入野さんとか日野さんとか岡本さんとか見事に好きな声優さんばかりなので、これからが本当に楽しみです。
言うまでもなく今でも大人気の作品ですが、これはもっと人気が出ること間違いなし。
毎週の楽しみが出来て、とても幸せです。
だいぶ興奮気味の取り留めない文になっていますのでご注意ください。
良かった…!すごく良かった!
IGだし日曜夕方枠だし期待はしていましたが、これは期待以上!!
よく動くし、見せ方がうまい!!ぞくぞくした…!!
声優さんもすごくいいです!
最初日向が少し高いか…?と思いましたが、見ているうちにだんだん慣れてきて、とっても良くなりました。
これは烏野の先輩達、他校の面々も楽しみ過ぎる。。
来週は田中も見れますよね!わくわくです。
私はハイキューをジャンプでしか見ていないのですが、これは単行本ほしくなりますね。
最初の方とか読み返したいです。
日向の友達のこととかすっかり忘れてました。
サッカー部とバスケ部のあの子達、なんていい子達なんでしょう。再登場してくれないかなぁ。。
まず、前情報全然見てなかったのでOPがSPYAIRでEDがNICOとか知らなかったです!
なんて素晴らしい、なんて私好みのチョイスなんでしょう!
もう机バンバン叩きまくりでしたw画も素敵だった…!
そして日向と影山の出会い。
いいですねぇ。。光と影。
日向のこの熱さ、真っ直ぐさ、明るさはやっぱり光で、とても魅力的。
主人公はやっぱりこうでなくちゃですね。
そしておお振りでいうところの阿部くんポジションの影山くん。
この王様影山くんが変わっていくところがまたいいんだよなぁ。
試合シーンは特に演出や見せ方が素敵で鳥肌立ちまくりでした。
日向が飛ぶところとかは、もう本当にぞくぞくした。
いけーっ!と見ていて力が入るくらい。
男の子の熱い部活風景ってなんでこうも燃えるのか。
私はテニプリとか黒子とか好きですが、もっと好きなのはおお振りとかより男子高校生をリアルに描いた方なんですよね。
あるある、わかるわかる、みたいな。
レギュラー争いとか、それぞれの葛藤とか、部活以外の青春とか、血反吐が出るぐらいの努力とか、ハイキューもそういうのを描いてくれるのでとても熱くなる。
そして潔子さんちょっと出ましたね!名塚さんの透明感がある声素敵!!
先輩達も声だけちょっと出たのにうっかり聞き逃しました。録画し忘れたことを本当に後悔。
入野さんとか日野さんとか岡本さんとか見事に好きな声優さんばかりなので、これからが本当に楽しみです。
言うまでもなく今でも大人気の作品ですが、これはもっと人気が出ること間違いなし。
毎週の楽しみが出来て、とても幸せです。
私がモテてどうすんだ(1)(2)
![]() | 私がモテてどうすんだ(1) (講談社コミックスフレンド B) ぢゅん子 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
4人のイケメンにモテまくる!?
腐女子、リアル乙女ゲーな展開に困惑中!
以下ネタバレ感想です。
【あらすじ】
私、芹沼花依。男の子同士が仲よくしているのを見たり妄想するのが大好きないわゆる腐女子。
ある日、愛するアニメキャラが死んだショックで体重が激減。
すると、校内の4人の美男子からデートの誘いを受けちゃった!
私とじゃ萌えないのに…。まさかのモテ期でどうすんだ――!!?(裏表紙より)
【感想】
BL作家さんが作者ということで、それを見事に生かしまくったハイテンションラブコメ。
これは難しいことを考えながら読んではダメですねw
「ウヒョ―――ッ 5×7ツーショットキタコレ――――――!! 」
あらすじにもある通り、花依はアニメだけではなく現実の男の子でもカプ妄想してしまう程の重度の腐女子なのですが、好きなアニメキャラが死んだことで(笑)激痩せし、美少女に。
もうのっけから、んなバカなwという展開で飛ばしまくってます。
痩せただけであんな美少女になるのか!?とか、痩せた途端男の子達にベタ惚れされるとか…皆結局顔なの!?とか、この作品にそういうことを突っ込んでは負けな気がしますw
題材通り乙女ゲーのごとくイケメン揃いです。
「待てよてめぇ 芹沼にはオレが――」
チャラ男系 七島くん
チャラ男というか、ヤンチャ系のツンデレです。
こういうツンデレキャラが赤面したり、花依のことをあり得ないと思いつつもベタ惚れになってしまう様子はやっぱり萌えます。
シオンに似ているのは七島くんだし、最後は七島くんなのかなぁ。
でもこの漫画にそういう終わりを求めていいのか…?笑
「芹沼さんが好きだから」
スポーツ系 五十嵐くん
爽やかスポーツ男子。
さらっとぐいぐい来ちゃう意外に肉食系なところが素敵です。
一番押せ押せかも。
花依が太っている時も割と態度が優しかったのは得点高いです。
皆に優しくてクラスの人気者な感じ。
「雑に扱っちゃダーメ 大事なものなんでしょ?」
サブカル系 六見先輩
ぼーっとしているようで一番鋭く、意外に抜け目ない。
体重が変わろうと変わるまいと態度が全く変わらず、尚且つ体重が痩せた花依を花依と真っ先に気付いた人。
花依にとっても刺激的過ぎる環境の中の唯一の癒しです。
「いえっ こ、これくらい せ、先輩のためなら」
優等生系 四ノ宮くん
赤面ツンツンわんこキャラ。
言わずもがな、私が好きなのはこの四ノ宮くんですw
花依に見つめられたり何か言われる度に真っ赤になるのがほんとかわいい。
普段がツンツンなのでそのギャップがたまらないです。
ということで、作中でリアル乙女ゲーと称している通り、萌え要素をしっかり抑えた個性的なイケメン揃い。
これだけイケメンが揃えば1巻、2巻と様々なラブハプニングがあるわけですが、当の本人である花依が4人のカップリングのことしか考えていないので…w
進展とかは今のところ全くありません。
しかし常にハイテンションで繰り広げられるその食い違い位っぷりが面白かったです。
自分の恋愛には全く興味のない花依がどう変わっていくかが見所ですね。
そして男の子達も花依の容姿以外の魅力にどう嵌っていくのか。
今後も楽しみです。
4月購入予定メモ
4/4 ワールドトリガー(5)
食戟のソーマ(7)
/9 進撃の巨人(13)
そんな未来はウソである(4)
/11 キララの星(11)
/15 猫田のことが気になって仕方ない。(3)
/18 マギ(21)
湯神くんには友達がいない(4)
暁のヨナ(14)
俺様ティーチャー(18)
それでも世界は美しい(7)
/25 マイルノビッチ(11)
ココロ・ボタン(12)
クズの本懐(3)
14歳の恋(4)
/26 ホリミヤ(5)
田中くんはいつもけだるげ(1)
初恋少年少女(1)
![]() | 初恋少年少女(1) (講談社コミックスなかよし) フクシマ ハルカ 講談社 2014-03-13 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
全日制×定時制 同じ校舎 重ならない時間
だからもっと切ないんだ
以下ネタバレ感想です。
【あらすじ】
筧真紀、16歳。小さいころから真紀を支えてくれた幼なじみの忍は、大事な人。
このままずっと一緒にいられると思ったのに、中3の冬離れ離れになってしまう。
再会したのは、高校の入学式。でも真紀は昼の全日制、忍は夜の定時制だった。
同じ学校なのに一緒にいられない…。
ビター&スイートな恋が、今はじまる。(裏表紙より)
【感想】
全日制と定時制の二人という今まであったようであまりなかった設定。
フクシマハルカ先生の作品は初めてちゃんと読みますが、実になかよしっぽいというか。
絵柄もかわいらしいし、ザ少女漫画という感じ。
5時に始まる定時制(あなた)
5時に終わる全日制(わたし)
これから先どんな恋をしたって 1ページ目は全部あなただから。
幼馴染の二人が同じ高校を目指して両方見事入学したけど、実は男の子の方は定時制だったというお話。
真紀と幼馴染である忍はお父さんが突然事故で亡くなったことで、やむを得なく定時制に入学するのですが、それをキッカケに二人の距離に微妙なズレが生まれます。
全日制の子達は若干定時制の子達をバカにしている…というか、自分達とは違うものとして見ている感があって、真紀と忍にも昼と夜、明と暗のような対比がされています。
そんな境界を取っ払いたい真紀が元気に奔走し、忍も昔と同様真紀を優しく見守ります。
忍は最後に誰ともつきあおうとは思っていないと発言していますが、これが真紀を好きでなはいと直結しているわけではなく、傍から見ていれば忍が真紀を大切に、特別に思っているのは明らか。
特に中学生までの感じだと絶対に真紀を女の子として好きだったんだろうなぁと思います。
しかしお父さんが亡くなったことをキッカケに忍の心になんらかの変化があったのもまた確実。
気持ちを抑えているようにも見えますね。
同じ時間を共有したり一緒に授業を受けたりということはないですが、お互いが過ごすのは同じ校舎ということで、そこから生まれるキュン要素やすれ違いがいいです。
ロッカーを通じてとか、手紙で、とか、設定の生かせるところですね。
最後に、これからはお互いにライバル的存在が出てくるんじゃないかなぁと予想。
全日制と定時制の壁があることで、よりお互いの空間に入って行けないもどかしさを感じそうですが、そういう切ないすれ違いがこの漫画の見所だと思うので、楽しみにしています。
こももコンフィズリー(1)(2)
![]() | こももコンフィズリー 1 (花とゆめCOMICS) 南マキ 白泉社 2013-11-20 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「あぁウソみたい これから胡桃様を思う存分コキ使えるなんて」
主従逆転スイーツコメディ、開幕!
以下ネタバレ感想です。
【あらすじ】
幼い頃、超お嬢様の胡桃は毎日のように使用人の息子・捺をこき使っていた。
しかし10年後、家が没落しバイト生活を送る胡桃の前に、フランスで天才パティシエとして成功した捺が現れる!
策略にはまり、捺のお店で働くことになってしまった胡桃の運命は…?(表紙裏より)
【感想】
南マキ先生の作品は読み切り時代から本当に好きで、「S・A」も「声優かっ!」も大好きですが、今回の作品は個人的に今までで一番好きと言える面白さ。
やっぱり主人公の魅力って大切。
「あんなに可愛かった捺が 豹変してしまった」
「逆転主従関係」というのがとてもイイ!
昔女の子にこき使われてた男の子が今度は女の子をこき使うという!
大好きなパターンですw
男の子が昔の恨みを晴らすのかと思いきや、やっぱりその女の子を一番に思っている。
なんて素晴らしい関係性なんでしょう。
「胡桃はフォークより重いもの持ったことないもの!!!」
胡桃は元超お嬢様なのでものすごく世間知らずでちょっとおバカちゃんなのですが、芯が通っていて、凛としていて本当にかっこいい。ものすごく魅力的なキャラです。
こういうキャラが主人公なのは珍しいので、新鮮味もあって面白い。
今まで甘やかされて普通の価値観とは程遠いところで育ってきたのだから、普通は鼻につくところがあるじゃないですか。
それを全く感じさせない魅力があるんですよね。
世間知らずなところがまたかわいい。
まるで子供みたいなんだけど、やっぱり品が良いから大人っぽさも持ち合わせてる。
いじめっ子達をも改心させてしまう程のこの堂々とした立ち振る舞いと芯の強さは、捺だけではなく周りを惹きつけますね。
「俺 好きなんだよ 胡桃様の泣いてる顔が」
捺のドSっぷりと大魔王ぶりがとても良いです。
このセリフをそんな満面の笑みで…w
捺は子供の頃、胡桃の泣き顔を見て恋に落ちた……のかと思いきや、Sに目覚めちゃったわけですね。。w
と、思わせつつ、やはり捺の胡桃に対しての気持ちは特別で、そのキッカケはあの時胡桃の弱さを見たからなのでしょう。
「残念ですが昔とは立場逆転したんです もう逃がしませんから」
捺は胡桃の性格や世間知らずさを一番良く知っているので、それを利用して胡桃をうまく誘導していますが、胡桃のことを決して下に見ているわけではなく、二人の関係性はやはり昔のままなんですよね。
普段のこき使いっぷりの中に垣間見える胡桃への尊敬の想いとか、愛しさとか、そういうのがたまらないんです。
結局は頭の上がらない存在なのがとても素敵。
とにかくお菓子が題材なこともあってふわふわ甘い素晴らしい作品です。
出てくるお菓子は全部おいしそうだし、小物や服、建物も全部かわいいです。
こういうキャラ作り、作品の造り方を見ていると、やはりベテランだなぁと改めて思います。
しっかりしたストーリーを読めて、本当に満足。
そして2巻からは恋をしたことのない胡桃が恋に興味を持っていくのですが、そのズレっぷりと、それを見守りつつ、ぶっ壊しつつ、心を乱される捺がなんともまた…w
捺は恋とはまた別のベクトルで、そんなもの超えた次元で胡桃のことを好きなように描かれていますが、恋愛の対象としても絶対好きだと思うんだけどなぁ。
そうじゃなきゃあの執着の仕方はあり得ないですw
好きという気持ちを隠しているようにも見えますね。「おじさま」関連なのか。
そこらへんがどう明かされるのかも楽しみ。
元いじめっ子の梨世ちゃんもかわいいです。
主人公と敵対していた子が主人公の魅力にやられてツンデレキャラになるとどうしてこんなにかわいいのか!
梨世ちゃんの恋も見所ですね。
とにかくおススメです。
未読の方は是非お手に取ってみてください。
2014年4月視聴予定アニメ
●僕らはみんな河合荘
恋愛ラボに続きこちらもアニメ化!嬉しいですね~。
恋愛ラボは大成功だったと思いますが、こちらはどうでしょう。
ラボの方はいい意味で原作から少し崩した絵でしたが、河合荘の方はどちらかといえば原作に忠実っぽい絵ですね。
作画崩れなきゃいいなぁ。
律ちゃんが花澤さんということで楽しみです。
僕らはみんな河合荘 1 (ヤングキングコミックス)

●金田一少年の事件簿R
懐かしい…。すごく懐かしくて嬉しいです。
アニメ観てたなぁ。
最初は最近やったドラマと同じエピソード?
ドラマも結構出来が良かったので楽しみ。
金田一少年の事件簿R(1) (少年マガジンコミックス)

●金色のコルダ Blue♪Sky
わーい♪コルダだ!コルダだ!
しかも前作とキャストがほぼ一緒じゃないですか!これは嬉しい!
無印では志水くんが大好きだったのですが、今回はどうでしょう。
やっぱり幼馴染キャラは気になる…。
金色のコルダ Blue♪Sky 1 (花とゆめCOMICS)

●それでも世界は美しい
まさかのアニメ化!本当にびっくりしました!
原作好きなので嬉しいです。
ニケの唄をどうやって表現するのかが見所ですね!あとは二人のイチャイチャw
島﨑さんは好きですが、欲を言えばリビの声は女性声優さんの方が良かったかなぁと。。
でも楽しみにしています。
それでも世界は美しい 1 (花とゆめCOMICS)

●ハイキュー!
アニメ化まで早かったですね。
キャストも豪華、枠も最高ということで期待大。
私もバレーボール部だったので、ハイキューは見ていて熱くなります。
おお振りとかもそうですが、こういうリアルな高校生の部活漫画はやっぱり面白い。
ちなみに私は田中と音駒の孤爪くんが好きです。
次のアニメ化はワールドトリガーとかソーマあたりかな?
最近またジャンプが面白くなってきたので、また感想書きたいです。
ハイキュー!! 1 (ジャンプコミックス)

●一週間フレンズ
これをアニメ化するとは…!
ホームページ見ましたが、原作の雰囲気のままふわーっとした優しい画面だったので良かった。
主要キャラの声優さんがメジャーじゃないのがいいですね。期待が膨らみます。
一週間フレンズ。(1) (ガンガンコミックスJOKER)

●ソウルイーターノット!
ノットの方をアニメ化ですか!
ソウルイーターの方も、続きを是非、、。
ソウルイーターノット! (1) (ガンガンコミックス)

●メカクシティアクターズ
今回の大大大本命!この時をどれだけ楽しみにしていたか…!
カゲプロはニコ動から知って今ではアルバム、小説、漫画と全部買って舐めまわすように見るぐらい大好きです!
もう皆大好きなんですよ!
一番は言わずもがなカノですがw全員大好き!と言える作品は珍しいかも。
キャストは意外なところもありますが、念願のアニメ化。
動くキャラ達が見れるのは本当に楽しみです!!
カゲロウデイズ -in a daze- (KCG文庫)

今期は原作を好きなものが多いので、幸せ。
アニメ化しろ!!と願い続けていたものがアニメ化するもはやっぱりとても嬉しいです。
出来る限りレビュー出来たらいいなと思います。